
大阪駅から直通50分、関西空港にほど近く
大阪と和歌山の県境に位置する大阪府泉佐野市。
私たちは、緑豊かな山河、
恵まれた自然環境、温暖な気候の中で
日々野菜つくりに励んでいます。
農家の高齢化と
後継ぎ不足の問題が増えている中で、
耕作しなくなった田畑を借り上げ、
荒廃する農地を減らし、
おいしい野菜を栽培し続けることに
力を入れています。
先端技術を駆使した
スマート農業を取り入れてみたり、
自然に囲まれた広大な土地での
古き良き畑作を大切にしたりと、
常に新しいことに取り組み、試行錯誤をしながら、
心も身体も喜ぶおいしい野菜を
多くの人に届けようと努めています。

のんびりと自分たちのペースで
納得できる野菜を育て届けたい。

大阪駅から直通50分、関西空港にほど近く、
大阪と和歌山の県境に位置する大阪府泉佐野市。
私たちは、緑豊かな山河、恵まれた自然環境、温暖な気候の中で
日々野菜つくりに励んでいます。
農家の高齢化と後継ぎ不足の問題が増えている中で、
耕作しなくなった田畑を借り上げ、荒廃する農地を減らし、
おいしい野菜を栽培し続けることに力を入れています。
先端技術を駆使したスマート農業を取り入れてみたり、
自然に囲まれた広大な土地での古き良き畑作を大切にしたりと、
常に新しいことに取り組み、試行錯誤をしながら、
心も身体も喜ぶおいしい野菜を多くの人に届けようと努めています。

スマート農業
トマトとパプリカの栽培のために、オランダ式フェンロー型軒高ビニールハウスを1500平米に渡って作りました。
水やりや肥料の自動化、カーテン開閉も日照時間や温度に合わせて自動管理し、最新のスマート農業を駆使して農作物の管理を徹底しています。徹底した環境管理をしているので、農薬の頻度も少なく済み、安心して食べることのできる野菜作りを目指しています。


伝統的 な耕作
温床で大切に育てた苗から、さつまいもなどの他の野菜を栽培しています。
一年を通して輪作を用いております。
輪作は、同じ土地に別の種類の農作物をサイクルで農業をする方法で、作物を周期的に変えることで、土壌の養分や微生物がバランスよくできて、収穫量や作物の品質が上がることが期待できます。


循環型農業
飼料米を作って近隣の養豚場に届け、その養豚場から届いた堆肥を使って、農作物を育てています。


直売所
採れたての新鮮な野菜たちを、毎週水曜・土曜の朝に日根野にあるハウス前で販売しております。
四季折々で変わる旬の野菜。形や大きさに違いがあるのも、直売所ならではの楽しさ。
生産者である私たちとお客さまが直接顔を合わすことの出来るこの時間が、とても嬉しく愛おしいひと時です。

1958年大阪府泉佐野市に生まれる。
1986年に飼料・肥料・米穀を全国に販売
する会社「株式会社サガン商会」を設立。
物を販売する商売を続ける中で、
「何かを生み出すことがしたい」
という思いが芽生え、
2002年に個人経営として農業を始め、
2019年に「株式会社さがん農園」を設立。
生まれてから私は
泉佐野の豊かな自然に囲まれ、
農業と共に育ってきました。
この土地の水や土に触れ、
季節に合わせて収穫された作物を
食べて育った私にとって、
食べることは生きることの源でした。
「楽しくやりたいことをやって生きていく。」
私が大切にしているそのモットーも、
美味しい物を食べて元気で居られるからこそ
実現できるのだと思います。
農業は簡単ではありません。
便利になっていくこともあれば、
激しい自然の変化の中で犠牲にすることも
数え切れないほどありました。
やりたいことをやってみて
多くの失敗も繰り返してきましたが、
今作っている野菜たちは、
そんな私の歴史が生んだ自信作ばかりです。
そんな自信作を多くの人に届けたいと、
このホームページを立ち上げることに決めました。
まだまだこれからも
仲間と共に新しいことに挑戦し続け、
試行錯誤を繰り返し、愛情を注いで
美味しい野菜を楽しく作り続けていきたい
と思っていますので
どうぞ宜しくお願いいたします。
生まれてから私は泉佐野の豊かな自然に囲まれ、農業と共に育ってきました。
この土地の水や土に触れ、季節に合わせて収穫された作物を
食べて育った私にとって、食べることは生きることの源でした。
「楽しくやりたいことをやって生きていく。」
私が大切にしているそのモットーも、
美味しい物を食べて元気で居られるからこそ実現できるのだと思います。
農業は簡単ではありません。
便利になっていくこともあれば、激しい自然の変化の中で
犠牲にすることも数え切れないほどありました。
やりたいことをやってみて多くの失敗も繰り返してきましたが、
今作っている野菜たちは、そんな私の歴史が生んだ自信作ばかりです。
そんな自信作を多くの人に届けたいと、
このホームページを立ち上げることに決めました。
まだまだこれからも仲間と共に新しいことに挑戦し続け、
試行錯誤を繰り返し、愛情を注いで
美味しい野菜を楽しく作り続けていきたいと思っていますので
どうぞ宜しくお願いいたします。



目 太一
1958年大阪府泉佐野市に生まれる。
1986年に飼料・肥料・米穀を全国に販売する会社
「株式会社サガン商会」を設立。
物を販売する商売を続ける中で、
「何かを生み出すことがしたい」という思いが芽生え
2002年に個人経営として農業を始め、
2019年に「株式会社さがん農園」を設立。
さがん たいち
